絵鞆小学校の歴史は古く、明治25年まで遡ります。
絵鞆小学校の開設の中心人物押杵帯九郎/アイヌ名:オビシテクル(1840頃~1913年)について、ぜひこちらのサイトでご確認ください。金田一京助、栗林五朔といった室蘭にとって重要な人物を引き合わせた方です。
その後、円形校舎が出来たのは、昭和33年、35年です。
明治 25 | 絵鞆村に「尋常小学校絵鞆分校」開設 | |
31 | 教室が不足し圧縮授業 | |
27 | 絵鞆本村に「室蘭学校絵鞆分校」校舎ができる | |
32 | 「絵鞆尋常小学校」として独立 | |
38 | 校舎増築 | |
41 | 義務教育修業6年となる | |
43 | 校舎増築 | |
大正 2 | 「絵鞆尋常高等小学校」となる | |
5 | 祝津志に校舎を移す | |
9 | 校舎なく二部授業が行われる | |
11 | 高等科が置かれる | |
12 | 校旗、校章ができる | |
14 | 少年赤十字団組織される | |
15 | 運動場ができる | |
昭和 5 | 女子青年団組織される | |
6 | 鯨の顎が東洋鯨会社より寄贈される | |
7 | 門柱建立 | |
10 | 裁縫室・音楽室・玄関増築 | |
12 | 校歌完成 児童数増加により教室不足 玄関などを教室として利用 |
|
16 | 「室蘭市立絵鞆国民学校」となる | |
17 | 開校50周年記念式 | |
18 | 絵鞆青年学校を廃校し、武揚青年学校に統合 | |
22 | 「室蘭市立絵鞆小学校」となる 学校給食始まる 新制中学校(6・3制)できる |
|
23 | 学校給食優良校表彰 | |
27 | 開校60周年記念式 校歌改編 校舎増築 |
|
28 | 祝津貝塚発掘 | |
30 | 健康優良校として表彰される 子ども郵便局表彰を受ける |
|
31 | 教室が不足し圧縮授業 | |
32 | 児童数が増え、校長室も教室へ 海浜清掃始まる |
|
33 | 円型校舎第1棟できる | |
35 | 円型校舎第2棟できる 体育館できる 養護学級開級する |
|
37 | 開校70周年記念式・開校記念研究大会 校庭に遊具設置 円型校舎フローリング張り替え |
|
39 | グランド整地・バックネット完成 | |
40 | 海浜パトロール隊表彰を受ける スケートリンク初めてできる。 全校体力づくり開始 |
|
43 | 体力づくり研究発表会 | |
47 | 開校80周年記念式 よい歯の学校表彰を受ける |
|
49 | 桜が丘小学校と分離 | |
50 | 前浜の遊泳禁止 | |
52 | 新校舎できる | |
55 | プール新設 えともっ子祭り始まる 山びこ会(特学)結成 |
|
57 | 開校90周年記念式 機械警備となる 交流教育実施 |
|
58 | 障害児教育により文部省より感謝状を受ける 円型1棟校舎窓枠取り替え |
|
59 | 円型2棟校舎窓枠取り替え 公開研究会開催 |
|
60 | アフリカ難民募金に取り組む 花壇コンクールに入賞 地域防災訓練に参加 |
|
61 | 北海道教育大学函館分校との共同研究 ユニセフ募金活動 えともっ子広場ができる えともっ子集会が始まる |
|
62 | 雪と氷と遊ぶ会実施 | |
63 | 室蘭市教育委員会指定研究校となる 学校給食による大量中毒が発生 |
|
平成元年 | 開校記念講話 国体サッカー競技観戦 人と旗の波の街頭啓発参加 第1回分団ピクニック集会 |
|
2 | 国際理解講話(米国マラー氏) 平成2・3年室蘭市、胆振教育局研究指定校 室蘭ピック参加 |
|
3 | ふじストア前信号機設置 国際交流(バングラディッシュ・韓国・タイ) 白鳥大橋見学会(5,6年) 体育館床張り替え・体育館塗装(床・天井)・外壁工事 胆振教育局・室蘭市指定研究 |
|
4 | 春のラジオ体操会 ビニールハウス新設 開校記念講話 百周年記念運動会 百周年記念えともっ子集会 円型校舎廊下塗装・副読本[えとも]改定 |
|
5 | 環境教育に目を向けた教育活動の展開 国際理解教育授業 屋内観察小屋設置 飼育観察小屋設置 |
|
6 | 室蘭市研究指定校 卒業記念植樹(鍋島山14基) ふれあい広場新設 図書館改築、コンピューター室設置 |
|
7 | 各教室ストーブ設置 グランド側樹木伐採 |
|
8 | 港ふるさと体験 音楽鑑賞会 |
|
9 | 国際交流学習(文化女子短大:韓国) 港ふるさと体験 |
|
10 | 校区20カ所に避難所設置 白鳥大橋開通(6月13日) 国際交流学習(室工大生:エジプト人) |
|
11 | ふるさと教育推進委員会発足 地域人材活用授業(近江氏、近藤氏) 敬老荘へ桜の苗木3本植樹 体育館窓枠に手すり設置 特活室に暗幕設置 放送機・印刷機更新 |
|
12 | グランド転圧 ふれあいタイム(地域人材活用によるクラブ活動)開始 祝津町会50周年記念児童会植樹 地域人材活用授業(近江氏、近藤氏) 国際交流学習(室工大生:コートジボアール人) 新校舎アンテナ取り替え PCB蛍光灯取り替え |
|
13 | 特学教室開設工事 グランド整備作業 地域人材活用授業(総合 ケナフ指導 高橋勲夫氏) PCB蛍光灯取り替え 職員玄関センサー・監視カメラ設置 AET授業(総合3年) 国際理解教室(室工大生:パキスタン人) 地域人材活用授業(総合 海藻研究 本村恭三氏) |
|
14 | 完全学校週5日制始まる 地域人材活用授業(総合 ケナフ指導 高橋勲夫氏) 生き生き花壇事業参加(祝津・絵鞆老人クラブ交流) 楢崎造船進水式参加(3年) 上越地区との交流会(5,6年) 「ものづくり展」参加(5年) 学校評議員会発足 開校110周年記念「祝う会」 租税教室(6年) ALT交流(1〜3年 中国 羅氏) |
|
15 | 特許庁出前教室(5・6年) 「人と旗の波」運動参加 租税教室(6年) ALT交流(2・4・6年) |
|
16 | グランド転圧 産経省「エネルギー教室」(4年) 函館どつく進水式参加(5年) 地域人材活用授業(近藤氏、阿部氏) 室蘭市教育研究所研究委託校(パイロットスクール事業)公開研究会開催 |
|
17 | 室蘭市一斉巡回の実施 親水緑地整備事業参加 防犯教室の実施 あさがお作品展優秀賞受賞 |
|
18 | 防犯教室・CAPの実施 スケート学習(4年以上)開始 教師用PC設置(12台) 新校舎廊下塗装 |
|
19 | 胆振教育局教育実践奨励校・室蘭市教育研究所研究委託校(パイロットスクール事業)公開研究会開催 胆振管内教育実践表彰受賞 |
|
20 | 胆振教育局教育実践奨励校・港南地区三校交流公開研究会開催 文科省道徳教育・豊かな体験活動推進事業:農山村におけるふるさと生活体験推進校として自然教室実施(5年 ふぉれすと鉱山2泊3日) |
|
21 | 耐震調査により耐震強度基準適合を確認 | |
22 | 大型液晶テレビ教室設置 グランド土入れ転圧 北海道教育委員会北海道教育庁教育長学校視察 |
|
23 | 特別支援学級 ひまわり たんぽぽ 再開級 非常階段改修工事 |
|
24 | 開校100周年埋設タイムカプセル開封式 開校120周年記念式典・祝賀会 |
|
25 | 室蘭市パイロットスクール事業 ・室蘭市立絵鞆小学校閉校記念事業 公開研究会開催 |