こんにちは! 代表の村田です。 一般社団法人むろらん100年建造物保存活用会では、炭鉄港の日本遺産推進の一環として、 明日から 「北海道と薩摩が育てた炭鉄港 産業遺産の物語」(空知振興局制作)パネルを展示します。 10枚…
投稿者: wpmaster
102年祭の事前情報第一弾!
こんにちは! 代表の村田です。 102年祭のワークショップの事前情報第一弾! 室蘭市内の中学校の動きです。 中学の3年間の中で、観光プランを立てるためのフィールドワークし、室蘭と札幌、東京を比べ、市の観光課にプレゼンする…
102年祭、新聞掲載
102年祭のお知らせが、北海道新聞、室蘭民報に掲載されました。 ぜひ、ご一読ください。 室蘭民報 北海道新聞
102年祭のお知らせ
代表の村田です。 いよいよ今週17日(土曜)、102年祭です☆彡 ぜひぜひ、観光ワークショップからご参加ください。 参加料、無料です! 小中高大専社会人、歓迎です。 いま、小学校、中学校、高校、大学で、フィールドワークで…
絵鞆小学校保存活用ラボを開設
むろらん100年では、絵鞆小学校保存活用ラボを開設しました。 特設サイトは、こちらの写真をクリックしていただけると見ることができます。
第一回絵鞆小学校を保存する会議
2017年03月04日 旧室蘭市立絵鞆小学校を補修し、活用することを考える会議が、チャレンジショップ(室蘭市大町・NPO法人NPO支援センター)で行われました。 会議には、30名ほどの市民が参加。 facebookのみで…
2017年北海道新聞社地域げんき大賞授賞式 ~むろらん100年~
代表の村田です。 北海道新聞社地域げんき大賞授賞式の写真を添付します。 支社長室にて、支社長さんから、表彰状、トロフィー、賞金目録を。そして、報道部長さんから、額縁入りの授賞記事を記念品として…
2017年パブリックコメントをぜひ書きましょう!
こんにちは。 2月3日まで室蘭市は、「室蘭市公共建築物適正化計画」パブリックコメントを受け付けています。 市民から声を出す大切な機会です。 長くなりますが、ぜひご一読ください。 http://www.city.muror…
2016年を振り返って
代表理事の村田です。 今年、2016年もあと僅かになりました。 今年の大きな出来事は、明治以降の森蘭航路が観光で復活しました。サポーターズクラブがお祝いの街歩きを行ったことは、歴史上意味のあることでした。 また、空知、胆…